「チョイビズ」スタッフの大鹿です。
香川県高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」で管理人をしています。
都会では耳馴染みのある「コワーキングスペース」という場所。しかし、私が暮らす高松のような地方では、まだまだ「何をする場所なのか知らない」という人は多いと思います。
そこで今回は、現役管理人の立場から、またイチユーザーの立場から、コワーキングスペースでできることをざっくり解説していきます。
コワーキングスペース=「ともに働く」ための場所
一般社団法人コワーキングスペース協会では、コワーキングスペースを
「Co(=共同の、一緒に)」「Working(=働く、仕事をする)」「Space(=場所)」を語源に、それぞれを掛け合わせて作られた言葉で、「共同で働く場所」
定義しています。
つまり、「ともに働く」ことが前提にある空間だということ。1人で黙々と仕事をするなら自宅や個人事務所でいいわけで、コワーキングスペースを利用するということには「交流も含まれる」と考えればいいと思います。
フリーアドレスの座席があり、利用者は各々、使いたいときに来館して使いたいだけ使うという形が多いです。
仕事や作業をしているうちに、近くにいる人と小話をするようになったり、管理人・コーディネーターの紹介でご縁ができるなど交流が生まれていきます。
Wi-Fi・電源など仕事をするのに最低限の設備はある
コワーキングスペースには、「Wi-Fi」「電源」「プリンター」といった、仕事をするのに困らない程度の設備は必ず揃っています。
そのほか、個室や会議室、ドリンクサーバー、ロッカーなど、場所や規模によって特色があります。当「チョイビズプラザ」ではまだ実現できていませんが、法人登記の機能を備えたコワーキングスペースもあります。
設備についてはたいてい施設のホームページに掲載されているので、利用前にチェックしてみてください。
わざわざコワーキングスペースを利用する意味は?
前述のように、ほかの利用者との交流を通して普段は得られないような情報を得たりご縁に恵まれたりといった機会があります。
というのが、よく語られるコワーキングスペースを利用するメリットなのですが、最近では
「自宅以外のテレワークスポットとして利用したい」
「外回りのすき間に仕事をしたいが、カフェだと騒がしいからコワーキングスペースへ」
という声もお聞きします。「起業家やフリーランスが使う場所」というのが一般的なイメージのようですが、ビジネスマン層の利用や、場所によっては学生さんが自習室として使うケースもあります。
おおむね、しっかり予算をかけた規模の大きい施設は利用者の間口を広く取っていますが、「フリーランス向け」などターゲットを絞った場所もあります。
コワーキングスペースをご利用される際は、ホームページやすでに使っている人から情報を得て、「自分の目的に合っているかどうか?」を確認しましょう。
なお、私が管理する「チョイビズプラザ」は、1LDKの1室ということもあって同時入室人数を絞り、「集中して仕事や勉強をしたい」「ちょっとだけ会議で使いたい」という方に向けた空間を提供しています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はざっくりとでしたが、コワーキングスペースを利用したことがない方に向けて「コワーキングスペースとは何ができる場所なのか」について解説してきました。
何をする場所なのか? と言われると...たいていなんでもできます(笑)。
しかし繰り返しますが、施設によってターゲットにしている層が異なりますし、何より交通手段など通いやすさもポイントになってくると思います。
ホームページなどの情報はもちろん、見学が可能な場合も多いので、これから利用を検討している人は一度施設を案内してもらうといいでしょう。
もちろん、当「チョイビズプラザ」でも無料でご見学を承っております。
ご希望の方は、「お問い合わせ」ページよりお気軽にご連絡くださいね。
「チョイビズプラザ」は、香川県高松市の住宅街・木太町にある静かな居室型コワーキングスペースです。「集中して仕事や勉強をしたい」というあなたに、“止まり木”となる空間を提供します。
市街地のコワーキングスペースにはあまりない、無料駐車場があるのも特色です。
ぜひ、お越しください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Comments